3月、長崎で利用した「hotel H2(エイチツー)」が良かったのでレビューをまとめます。
そもそも私ビジネスホテルが大好きな人間です。不要な設備を極力排除することで低価格を実現する合理性の良さに加えて、最近はデザイン性の高さやオリジナリティの高まりもあり、旅行では率先してビジネスホテルを選びます。
「hotel H2(エイチツー)」はそんなビジネスホテルの最適解といえるホテルでした。
「hotel H2(エイチツー)」は居心地がいい
大前提ですがホテルH2は宿泊費が安いです。閑散期だったため私は¥5800/泊~で宿泊しました。
とにかくコストパフォーマンスが高いホテルです。
スタイリッシュな室内
ビジネスホテル御用達のシモンズベッドは固めで寝心地最高。ベッドまわりは照明・コンセントが手元にあるの重要。当然ベッド足元には寝転んで見れる高さに壁掛けテレビ。
広々サイズのデスクスペース。ペンダントライトが超かわいい。
室内設備は黒で統一しているところもこだわりを感じる。あと、電子レンジがフロアでなくて室内に完備されてるのはちょっと珍しいかも。
シャワーは有り無しを選べる。私はブース有りを選んだけど最上階に温泉があるので無しでも全然OKです。
風呂ってホテルには当たり前にあるけど、設備投資もコストがかかるし、普段の掃除や備品のセットも時間がかかる。取り払うことで低コスト化できるのかも、と感心しました。
写真撮り忘れたけど、寝巻が「セパレートタイプ」なのも大変ありがたい。
高級感のある外観
ホテル外観はまるで高級料亭のような趣。オシャレすぎて最初ホテルと気づけず通り過ぎた。
玄関口は海外客を意識してか和モダン。外壁工事中だったので窓の向こうがビニールシート。
大浴場と質の良いアメニティ
残念ながら写真がありませんが、部屋に風呂がない分最上階にある大浴場がかなり良かったです。
大浴場のオススメポイント
- 間接照明中心のスパのような空間でかなり落ち着く
- 街中なのに露天風呂で空が見える
- 泡湯・寝ころがり湯でめちゃくちゃリラックスできる
- 入室は暗証番号、ロッカーも鍵付きで安心
- ヘアケア製品がかなり良質だった
こちらがホテルエイチツーのヘアケア。「買って帰ろうか」ってくらい使い心地が良かったです。(重たいからやめたけど)
センスが良いリラックススペース
エイチツーは全体的にデザイン性が高いです。フロントのリラックススペースはカフェのような空間でここで仕事をしてる方もおられました。
フリードリンクも完備。コーヒー、紅茶は当然おいてあるものの個人的ヒットはこの長崎ブランドの「彼杵茶」。スーパーの緑茶と全然違くてめちゃくちゃ美味しかったです。(これは買って帰った。)
バルコニーにはなぜか焚火。火を焚いてるビジネスホテルはなかなかないだろう…。
無料鍵付きランドリー
個人的感動ポイントがランドリー。
旅行の際は極力荷物を減らすのでランドリーを利用するタイプなのですが、エイチツーは利用も洗剤も無料で、さらに素晴らしいのが「鍵が付いていること」と「乾燥機がガス式」であること。
デニムも一瞬で乾いた。
鍵はフロントで借りられます。埋まってると順番待ちですが、フロントの方が「空いたら電話しますよ~」とかなり気さく。
利用者を管理することで変な利用をする人も減るので鍵で貸し出し式にするのはいいアイデアだと思います。
「hotel H2(エイチツー)」は信じられないほど好立地
- バス・路面電車駅から激近 …ホテルから徒歩1分の距離に2個の電停があります。
- 主要観光地はすぐそば …新地中華街、眼鏡橋等徒歩圏内です。
- 空港バスまで徒歩1分 …ホテルから1分の場所に空港バス発着の停留所があります。
ホテルから撮影した周辺の様子ですが、目の前に路面電車が走っており両端に停車場がありました。
「hotel H2(エイチツー)」のここを改善してほしいポイント
しいて言うなら「窓が汚かったこと」くらいです。
他は本当に無い。むしろ住みたいくらいでした。
「hotel H2(エイチツー)」周辺の観光地
新地中華街が徒歩5分くらいのところにありました。横浜に比べるとかなり規模が小さいです。
眼鏡橋が徒歩7分くらいのところにありました。日本最古のアーチ石橋だそうですよ。
おわりに
コロナ以前の訪日需要で、ビジネスホテルの進化がすざまじい気がします。中でも「hotel H2(エイチツー)」は低価格・好立地・高品質とコストパフォーマンスが高いホテルでした。
ポイントまとめ
- 立地がよく路面電車・バス・空港バスのアクセスへのアクセスがいい
- 全体的にデザイン性が高く滞在満足度が高い
- 必要最低限の設備・サービスで低コスト
長崎へお出かけの際はご参考ください!