こんにちは、える子です。タイトルの通り独身です。
昔から「一人の時間」が落ち着く性質で、30歳を超えた頃には自然と「生涯独身」という生き方を思い描いていました。
自由気ままな独身生活は縛りも少なく気楽なもの。しかし社会生活を営む上ではしばしば生きづらさを感じる面も。
そこでアラフォー独身である私が考える「生涯独身で生きていく事」のメリット・デメリットをまとめてみました。

価値観は人それぞれ。独身レッテルに苦しむ人に読んでほしい。
私が独身という生き方を選択した理由
進んで独身を選んだ訳ではありませんが、結果的に「そこまで結婚したいと思わなかった」の一言に尽きます。
独身のデメリットが多いことも理解していたので婚活をした事もありました。
今は便利な時代でアプリに登録するだけで申し分ない方々との沢山の出会いがあるのですが、本当に気分が乗らず、数人お付き合いして婚活やめました。

つまりは婚活が面倒くさかったという訳ですね。

モチベーションが持てない活動ほど面倒なものは無い。
女性の生涯独身は人生の幸福度が高い

そもそも独身女性は不幸なのか。
以前、ニュースメディアで興味深い記事を読んだことがあります。海外の研究で人生の幸福度は結婚・子育てとは相関しないというデータが得られてるそうです。
男性は結婚することにより生活に「落ち着き」を得て、より仕事に打ち込み多くのお金を得ることができ、より長生きします。一方で結婚した女性は未婚の女性よりも早く死亡する傾向があるとのことで、最も健康で幸せなのは未婚で子どものいない女性である
https://gigazine.net/news/20190602-unmarried-childless-women-are-happiest/
どの国も女性の負担が多いのは変わらないのですね。
日本では「結婚・子育てこそ女性の幸福」という概念や、「いい歳をして独身は欠陥がある」とレッテルが根付いています。
それにも関わらず、女子の就業率と比例するように独身比率が増えている現状は、こういった背景があるからかもしれません。

日本の未婚率上昇は既婚女性の負担の多さが原因かも…。
●「結婚・子育て」は幸福度と強く相関しない
●「未婚・子なし女性」は「既婚・子あり女性」に比べて健康で長生き
生涯独身でいることにはメリットもデメリットもある
結婚願望がほぼ皆無だった自分であっても、結婚しなかった事に後悔がない訳ではありません。
そこで実際に独身生活を送っていて感じるメリット・デメリットをまとめました。
生涯独身におけるメリットは?

煩わしい人間関係が少ない
人付き合いは大切だと分かっていても、苦手な人間にとっては苦痛なもの。
実際私も、心の許せる友人との時間は好きですが幅広く人と付き合うのは苦手です。
既婚の友人の話を聞くと義理親やママ友の悩みも多いようで、そういう悩みがないのは良い点です。
趣味にお金を自由に費やせる
一人旅が趣味で仕事が休みになると旅行に出かけてます。
コロナ以前は海外にもよく行っていてそ、自由に渡航ができるようになったら行ったことが無い場所にもたくさん行きたいです。
私の場合は自分の趣味を我慢してまで結婚したいという感情になりませんでした。
一人の時間が持てる
私は面倒くさがりで疲れやすく、動く気が無い休日はダラダラと過ごす事が至福の時間です。
夫や子どもの為に忙しく動き回る気力はありません。
そもそもが一人でいるほうがリラックスできるタイプなのです。

独身最大のメリットは自由な生活。
生涯独身におけるデメリットは?

子供を持てない
他人の子どもでも大層可愛いわけですから、自分の子ともなれば別格でしょうね。子育てで得られる経験値も貴重だと思います。
子供を持たないと老後の支えもないので、若いうちから終活しておく必要があります。
社会的地位が低い
「勤め先でのソロハラスメント(出張・残業・異動)」「独身は性格異常者というレッテル」等、社会における独身の風当たりはまだまだ冷たいです。
私が勤める会社は所謂「子育てしやすい会社」であり、勤務フォローだけでなく評価を含めてワーキングマザーの優遇は明らか。
そのたびに嫌な思いをしているのも事実です。
税制優遇が無い
会社だけでなく法的にもサポートは少ないです。少ないというよりほぼ皆無。
税金の控除や手当は基本的に子育て層に集中しているので、「実質、独身税を支払っているようなものだな」とも感じます。

独身への風当たりはまだまだ厳しい…
独身に向いて言える人ってどんな人?
自由な生活が得られる反面、デメリットも多い独身…。私が思うに、独身に向いている人は多分こんな人です。
- 一人の時間や自分の趣味が大切
- 最低限の収入がある
- 他人の評価が気にならない
「独身=負け組」という目で見てくる人も未だに多いのが現状です。
周囲の目が気になったり、人と比較して苦しくなってしまう人は頑張って婚活をしたほうがいいかもしれません。
まとめにかえて

日本では結婚至上主義や同調圧力が根強く、独身であることが他人からの偏見や勤め先での評価に繋がることは多々あります。
他人からどう思われているかが気になって病む人は間違いなく結婚をすべきと思います。
しかし独身でいることで得られる「自由」は、既婚者から見たらとても貴重。安定した収入があり一人の生活に満足できる人は、独身でも幸せになれる時代だと思います。
独身でいることが苦しい人がいたら参考にしてもらえれば幸いです。

周囲の目は気にしなくて大丈夫、だと私は思う。